あなたは大丈夫?実は危険な歯を合わせる癖
目次
実はこのような一見害のなさそうな癖は、たとえそれが弱い力であったとしても、歯にとってダメージとなってしまうことがあるのです。
歯を合わせる癖TCH
歯を接触させるような癖のことを歯列接触癖(TCH:Tooth Contacting Habit)といいます。
就寝時の歯ぎしりや、強い力でグーッと食いしばる癖というものは、歯にダメージを与えることはよく知られています。このような癖は、強い力が長時間かかり続けることから、歯にとってよくないことは容易に想像がつきます。また、このようなことが繰り返されることによって、歯だけでなく、顎の関節や筋肉、そしてそれが体の筋肉にまで影響を及ぼすことがあります。
しかし、そのようないかにも強い力をかけていなくても、少しでもカチカチと上下の歯を合わせる癖があると、それが歯や体にとってあまりよくないことがわかってきているのです。
TCHが起こりやすい状況
TCHは、何かに集中している時に現れやすく、仕事でデスクワークをしている時、家事をしている時、携帯の画面を見ている時、ゲームに夢中になっている時、本を読んでいる時などに現れやすいと言われています。
無意識に起こるものなので、自分では自覚することがありませんので「自分はやっていない」、と思う人もいるかもしれませんが、実際多くの人がやっていると言われています。
TCHが及ぼす影響とは?
TCHによって起こりうる影響としては、
・歯の違和感
・知覚過敏
・歯の痛み
・顎関節の痛み
・顎関節の雑音
・開口障害
・首、肩の痛み
・頭痛
と言ったものが報告されています。
また、歯が接触するとその度に唾液が分泌されるため、そのことで唾液を飲み込む回数が必然的に増え、その際に空気を飲み込んでしまうことから、ゲップやオナラがよく出る、というような症状も起こりやすくなると言われています。
そして、TCHが夜間の歯ぎしりを起こしやすくするとも言われており、そうなるとさらにお口への悪影響が懸念されます。
TCHへの対処法
本来、歯というのは食事と会話時以外に歯を接触するべきではなく、時間でいうと1日に歯を合わせていい時間は20分程度だと言われています。
そのため、必要のない時には、できるだけ歯を合わさないようにするのが良いのですが、ストレスの多い環境ではどうしてもTCHは出てきがちです。
TCHは無意識に起こるものなので、最初のうちは特になかなかコントロールが難しいかもしれません。もしTCHに心当たりがある方は、次のことを試してみることをおすすめします。
◆「歯を離す」ことを意識的に行ってみましょう。
◆「歯を合わせない」などと、わかりやすく書いたメモや付箋紙をご自分がよく見る場所に貼り、頻繁に気づけるようにしましょう。
最初のうちはこの方法で意識的に歯を合わせないようにしていただきますが、それが習慣になっていくと、自然とTCHは起こりにくくなってきますので、心当たりのある方はぜひ実践してみてください。