歯科コラム
歯、歯茎を吸ったら臭い!何が原因?
今回は、このような場合、どのようなことが原因になっているのか、可能性として考えられることをご紹介していき、対策についても併せてご提案していきます。
お口のトラブルの原因は「ドライマウス」かも
と言いますが、お口が乾く状態を「ドライマウス」と言います。
実はお口の様々な不調がドライマウスによって起こっていることがあります。
今回は、ドライマウスについて具体的にどのような症状を起こすのか、そしてその原因、またその対処法についてご紹介していきます。
周囲に気付かれずに矯正治療したい。どんな装置がオススメ?
そこで今回は、なるべく周囲に気づかれない「目立たない矯正方法」について、その特徴、そしてそれぞれどんな人にオススメなのかご紹介していきます。
見た目がよくてリーズナブル!コンポジットレジンのメリットとデメリット
治療回数もかからず、保険でできてリーズナブルなこの治療法ですが、メリットも多い反面、もちろんデメリットもあります。
今回は、コンポジットレジンのメリットとデメリットについてご紹介します。
妊娠期こそ歯科検診を!妊婦さんの歯周病が怖い理由
今回は、妊娠中にかかりやすい歯周病とはどんなものか、また悪影響についてご紹介します。
歯科治療後に歯がしみてしまうのはどんな時?
ですが、実際、歯科治療後に歯がしみることは決して珍しいことではありません。今回はなぜ歯科治療後に歯がしみることがあるのはどのようなケースか、ご紹介します。
神経を取った歯が痛むのはなぜ?
歯が痛い時に神経の処置をすると痛みがおさまるように、歯の神経を取ると、痛みを感じなくなると思われがちですが、実は歯というのは神経がなくても痛みを感じることがあります。
今回は、神経を取った歯が痛む場合とはどのようなものか、についてご紹介します。
歯磨きしているのに口臭を指摘される・・そんな人は歯石取りをしてみるといいかも!
そんな人もいるかもしれません。
そんな場合、ひょっとしたら歯石が溜まっていることが原因かもしれません。
今回は、歯石がなぜ口臭を起こす原因になるのか、歯石によって口臭を起こさないようにするためにはどうしたらいいか、ということについて解説していきます。
歯が一本抜けた場合の治療法、ブリッジとインプラントではどっちがおすすめ?
今回は、1本抜けたところをブリッジにするか、インプラントにするか迷っている方のために、それぞれの特徴やメリット、デメリットなどについて解説し、治療を選択していただく際の参考にしていただければと思います。
歯の磨き過ぎ「オーバーブラッシング」が引き起こす悪影響とは
歯磨きを頑張っていて、虫歯もないのに歯が痛い、歯がしみるという人は、ひょっとしたら歯磨きの仕方に問題があるのかもしれません。
今回は、どんな歯磨きがNGなのか、また、歯磨きを一生懸命している人が陥りやすい症状についてご紹介します。