• LINEで予約もできます!
    line予約
  • お電話 03-5626-1250
電話 03-5626-1250
歯科コラム
歯科コラム

放っておくと危険!歯槽膿漏で起こる全身疾患のリスク

目次

歯槽膿漏に対して、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

「歯槽膿漏は歯が抜けてしまう病気」と簡単に思っているのであれば、要注意です。
確かに、歯槽膿漏は最終的に歯が抜けてしまいます。ただ、多くの高齢者の方や歯周病で悩んでいる人は「もっと歯の治療に力を入れておけばよかった」と後悔しているのです。大人になって歯が一度抜けてしまうと、もう二度と生えてきません。歯が抜けた後に、そのことに気づいても手遅れです。

そこで今回は、歯周病の恐ろしさについて説明していきます。また、歯槽膿漏は全身疾患との関係もあるので、そちらに関しても池田歯科が説明していきます。

歯槽膿漏とは?

歯槽膿漏とは?

歯槽膿漏と全身疾患との関係性の前に、「歯槽膿漏がどのような病気なのか」について説明します。歯槽膿漏は、歯肉炎と歯周炎の総称です。では、この2つの疾患は何が違うのでしょうか。

歯肉炎

歯茎に限局した炎症で、歯磨きをした時に歯茎から出血がある場合は歯肉炎を疑います。多くの人は、歯茎からの出血があっても特に気にしませんが、歯肉炎は歯槽膿漏の症状が出始めている証拠です。この時点で治療を開始すれば、歯周炎まで波及せずに歯を残すことができます。

歯周炎

歯周炎は、歯肉炎が歯茎だけだったのに対し、歯周組織(歯を支えている骨や歯茎の中にあるコラーゲン繊維)などにまで炎症が波及している状況です。歯周炎と歯肉炎は、文字こそ似ているものの、大きく異なります。歯肉炎は歯がグラグラしませんが、歯周炎は歯周組織に炎症が起きているため、歯がグラグラと揺れてしまうのです。

歯槽膿漏の症状

歯がグラグラする以外に、以下のような症状が出てきます。

口臭

歯槽膿漏の原因細菌は、内毒素という毒素を持っています。内毒素が分泌する揮発性物質や膿の影響で悪臭がするわけです。ただ、大半の人は、口から悪臭がするため「口臭」として捉えてしまいます。また、どれだけ歯を磨いても、歯槽膿漏細菌は歯と歯茎の間にある歯周ポケット内に存在しているため、そこまで効果はありません。

歯茎からの出血

炎症が起きている部位は血管が拡張しているため、出血しやすい状態になっています。歯肉炎も歯茎から出血しやすい傾向にありますが、歯周炎も出血のしやすさは変わりません。

膿が出る

細菌感染をすると人間の身体の免疫システムで細菌を殺していきます。細菌の死骸は膿として体内から体外へ排出されます。歯周ポケット内で死んだ細菌は歯周ポケットから膿として体外へ排出されるのです。

歯槽膿漏と全身疾患の関係

歯槽膿漏と全身疾患の関係

歯槽膿漏は、全身疾患を引き起こすと言われています。中でも、以下のような疾患と歯槽膿漏との関係性は強いとされています。

糖尿病

歯槽膿漏細菌や歯槽膿漏に罹患している人は、血糖値を下げる働きのあるインスリンに対して抵抗していきます。抵抗するというのは「働きを阻害する」ということで、インスリンがしっかりと働かなくなるため、血糖値が下がらずに高血糖状態が続くのです。

狭心症・心筋梗塞

糖尿病に関連しますが、高血糖状態が続くと血管が傷つきやすくなります。血管が傷ついていくと、詰まらせることや破裂などが起きやすくなります。また動脈硬化も起きやすくなりますし、狭心症や心筋梗塞といった冠動脈疾患のリスクも高くなるのです。
そして、歯槽膿漏治療の一環で歯のクリーニングを行うと、歯茎からの出血が起きることがあります。出血した部位から歯槽膿漏菌が体内へ入ると、心臓で菌塊を形成して心筋梗塞を引き起こしやすくなります。

脳梗塞

先ほどの狭心症・心筋梗塞と発症メカニズムは一緒です。動脈硬化が起こり、脳梗塞のリスクも上がります。

誤嚥性(ごえんせい)肺炎

誤嚥とは、飲み込んだときに誤って気管へ入ってしまうことです。歯槽膿漏の菌は口の中に常時滞在していて、唾液中にも含まれています。その唾液ごと気管内に侵入し、肺の中で細菌が増殖すると、誤嚥性肺炎を引き起こすわけです。
肺炎は、日本で死因第3位の病気です。また、高齢者の方はとくに誤嚥が多いので注意が必要しましょう。

妊娠性歯周炎

妊婦さんがかかりやすい歯周炎です。妊娠するとP.intermedia(プレボテラインターメディア)という細菌が優位になります。その影響で歯周炎を起こすのが、妊娠性歯周炎です。出産をすることで歯周炎が治ることがあるため、出産まで経過観察をするのが一般的です。

低体重児出産

妊婦さんで歯槽膿漏菌があると、低体重児を出産しやすい傾向にあります。これは、歯槽膿漏菌により分娩促進されることで起きます。子供の健康のためにも出産前に歯医者へ行き、歯のクリーニングをしておきましょう。

骨粗鬆症

骨粗鬆症になると骨がスカスカになりますが、これに関与するのがエストロゲンです。エストロゲンの減少によって骨粗鬆症が発症するわけですが、エストロゲンの減少には歯槽膿漏も関係しているのです。

メタボリックシンドローム

糖尿病の患者さんの多くは、メタボリックシンドロームになっています。腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上の場合、メタボリックシンドロームのリスクが高くなります。
このように、多くの疾患が歯槽膿漏と関係しているのです。歯槽膿漏になっていないか心配な方は、ぜひこの機会に池田歯科へ通ってみてください。

料金
各治療の料金表と、医療費控除について詳しく説明しております。
求人
当院では明るく、向上心のある方そしてチーム医療をコンセプトとし、個々の役割を遂行し協調性を持って診療に望める方を募集しています。

よく読まれてる歯科コラム

zip出演

池田会のイースト21デンタルオフィス 歯科衛生士 小林が「歯の磨き方をプロが伝授」で出演いたしました。

千葉テレビ「ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!」で取材されました。
ビジネスフラッシュ 2nd Stage~企業が輝くとき~で取材されました。
お知らせ
光加速装置PBM
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム